コンテンツへスキップ
慶應義塾大学ボランティアサークルライチウス会

慶應義塾大学ボランティアサークルライチウス会

ライチウス会現役生ウェブサイト

  • 活動紹介
  • 施設紹介
  • アーカイブ
  • ライチウス三田会(外部リンク)

アーカイブ

2016年度

勉強会講演録①(PDF)

勉強会講演録②(PDF)

 

2015年度
勉強会高橋先生講演録(PDF)

ライチウス会とは?

1930年4月に発足した、伝統あるボランティアサークルです。
慶應大学の文化連盟団体に所属しています。

基本的な活動は週に一度障がい者施設、児童養護施設等の施設に通い勉強会という名の交流を行っています。

4年間同じ施設に通うことになるので、責任感は伴いますが、だんだんと交流を深めていくうちに”パートナー”の 子どもや施設の方々と家族になったような良い信頼関係を築くことができます。

前述の活動に加え介助体験やワークキャンプ、農業体験といった不定期の活動もあります。

また、ボランティア活動の他にも三田祭に出店したり、年に2回の合宿を行ったりなどもしています。

ボランティアはやりがいを求めてどうしても成果を気にしてしまうことが多いのですが、このサークルは地道な活動を積み重ねることによって得られるものを非常に大切にしています。

         

  • アーカイブ
  • 活動紹介
  • 施設紹介
    • 至誠学園
    • 新日本学園
    • 福田会
    • 友愛園
    • 東京育成園
    • ポトフの会
    • 親子サマーキャンプ
    • あさひワークキャンプ
    • ほっと・館

タグ

2015 2016 2017 2018 2019
Proudly powered by WordPress | テーマ: Amadeus by Themeisle